こんにちは、つばきです。
発達障害で学習に不安ある親御さんから、時々お問い合わせがあるので、地域別に発達障害の子どもも通える塾を調べてみました。
学習障害などで、一般的な「塾」について行けない子どものためのカリキュラムある塾を紹介します。
わたしは関西圏なので、まず、関西の塾を調べてみました。
参考にしてくださいね。
通塾に不安がある人はこちらの記事を参考にしてください。
不登校や発達障害の子を持つ親御さんのカウンセリングしているのですが、今は色々な提案をできるようになりました。
そのうちの1つが、家庭学習で「出席扱い」にしてもらえるタブレット教材すららです。
資料請求や体験は無料なので、一度ためしてみてください。
すららについての詳しい記事はこちらです。参考にしてください。
https://miner-5.com/?p=2270
Contents
大阪府で発達障害ある子どもが通える塾
LITALICOジュニア
幼少期の早期サポートから、自立や就労を目指すステージまでワンストップのサポートを提供することができます。お子さま一人ひとりに合わせた授業を、楽しく・できる・分かるをモットーに展開しています!
あすはな先生
あすはな先生は、「家庭教師」「個別学習塾」「ソーシャルスペース」「心理臨床相談室」の4つの方法で子どもたちの学習を支援しています。
細やかな時間設定で学べる個人指導と個別指導です。
>>あすはな先生のHPはこちら
ラーンメイト
ラーンメイトは、発達障がい・不登校など、学びづらさを抱えるお子さまのための個別学習塾です。
学習を通して「できる」という自信や「わかる」ことの喜びを感じてほしい。
そのような体験が子どもたちの自尊心を高め、生きる力と可能性を育みます。
個別学習と並行し、集団での宿泊体験や野外活動のイベントもおこなっております。
すてっぷ
私たちすてっぷは、面談の上、そのお子さまの個性にあわせた個別学習支援によって長所を伸ばした教育をしていきたいと思っています。
例えば、子どものペースでわかるまで繰り返す、繰り返し学習や視覚、聴覚にうったえる教材やパソコンを使った学習のような、通常の学校や学習塾ではなかなか実践出来ない方法にて、「ゆっくり、丁寧に、そしてきめ細かく」を理念に、その子どもに一番あった学習スタイルそして子どもたちの良いところを「ほめて伸ばす」ことを中心とした指導を提案しています。
個別指導のコーチング1
コーチング1では「個別指導塾」「家庭教師」ともに完全マンツーマンです。(一般的な個別指導塾は「教師:生徒=1:2~3」)
なぜなら、発達障害・グレーゾーンと一口にいっても特性は十人十色なので、完全マンツーマンが最適だからです。
また、個別指導塾は気が散りやすいものが一切無いシンプルな作りのブースで区切られ、ホワイトボードやノートを活用した教師主導の「講義・解説型」の授業を行います。家庭教師は家庭学習の環境作りの支援も可能です。
大阪YMCAサポートクラス
学校での集団行動や学習に安心して取り組むために、必要なルールや対応の仕方などを各自のニーズに合わせて学んでいきます。学習や人間関係に必要なスキルを学ぶことで、自己受容をベースにした自己肯定感が育まれます。結果的に学習意欲や日常生活での質が高まります。
クラス内容については学年(年齢)相当ではなく、お子様のニーズと習得度、能力に応じて決定します。
エグゼ
お子さまの動きにぎこちなさ、気になる行動はありませんか?
私たち人間は、身体→感情→思考コントロールの順で発達していきます。
身体を自由にコントロールして動かすことができることで、
感情や思考を自由にコントロールすることができるのです。
子どもの自己肯定感を高め、楽しく幸せいっぱいの子育てをしていただきたいのです。
だから、ほめて、みとめて、はげましてなんです。
受験を目指されてる方や、学習のサポートなど、専門講師が担当し個別指導で導きます。
お子様が自信を持ち、自己肯定感を高く、主体的に生きていく
お手伝いをさせていただきます!
学習塾ななつ星
子どもは学習を通じて、世界を知り、自分の力で明日を拓く力を身につけて行きます。教材は全部で14種類。
ななつ星では、「子どもは必ず変わる!」という信念をもって子どもたち一人ひとりの発達に合わせた個別の学びを提供します。
ななつ星では、日常生活に必要な言葉によるコミュニケーションが可能であれば、フォイヤーシュタイン教材の良さを十分に学び取れると考えています。
一度フォイヤーシュタインを体験してみると、よく考えて開発された魅力あふれる教材であり、多くの子どもの学びの根っこを育てる力がこの教材には秘められていると感じて頂けるでしょう。
発達障害の子どもを持つ親御さんへ
十人十色の特色や性格、悩みどころがある発達障害を一括りにはできません。
学習面についても、我が子と全く同じ子どもはいないと思います。
だからこそ、悩みませんか。
わたしは今も悩んでいます。
息子は今、中学1年生で家庭学習教材「すらら」を利用しています。
いまのところ、自分に合っているのか、成績はまずまずです。
提出物の不手際などで通知表はテストの点数から見ると、低めに出ています。
特に英語は、本人自信があったらしく、ヤル気をなくすぐらい凹んでいます。
でも、わたしは妥当だと思いました。
もし、近くに学習障害があっても喜んで受け入れてくれる塾があれば行かせたかもしれません。
行かせてみて、本人に合わなかったりしたら、今の家庭学習が一番だ、と自信を持てますが、わたしが住む地域にはこのような子どもを受け入れてくれる塾がありません。
また、あったとしても行きたくない子どももいるでしょう。
そういう子どものために、家庭学習教材「すらら」はものすごく有難い学習システムだと感じています。
すららってどんな学習システム?月謝は?
すらら独自の「つまづき診断システム」があって、間違えた問題に対し、苦手なポイントを分析して重点的に復習させるシステムがあるんです。
これは特許取得されています。
すららが学習障害の子どもに向いている点を箇条書きしてみました。
①学年関係なしの無学年方式だから「わからないところ」まで戻って学べる
②間違いやすい問題を記憶し理解に合わせた反復学習をしてくれる
③アニメーション対話形式で飽きさせず続ける工夫が満載
④スモールスッテプ学習で小さな「できる」体験を積み重ねる事ができる
⑤大手進学塾・英進館や関西名門近畿大学付属中が取り入れるほどシステムが確立している
これでわかるように、アニメーションを見ながらの学習でまず、勉強への嫌悪感を取ってくれます。
そして、うれしいのが「無学年方式」です。
予習より復習が大事なうちの子のようなタイプにはピッタリ。
いつでもわからないところまで戻って学べるんです。
有名な私立中高一貫校が学校単位で取り入れているというところも、わたしには特大ポイントです。
気になるのがお値段です。こちらご覧ください↓
入会金 | 10,800円 |
---|---|
月額料金(小中コース) | 8,640円 |
月額料金(中高コース) | 8,640円 |
塾などを利用するよりずっとリーズナブルです。
それで、子どものペースで進められて、効果もあります。
(https://surala.jp/ld3/pc/index.htmlより引用)
こういったシステムで働くママが確認できない不安、「本当にやってるの?」を取り除いてくれます。
フォロー体制も万全です。
すららのYouTubeすららチャンネルもあるので、お子様と一緒に見て興味を持ったら、まずは「無料体験」をしてみてください。
我が家も無料体験しました☺