特別支援級

【発達障害】小学校最後の通知表と所見・特別支援担任からのメッセージ~ADHDの生徒へ~

こんにちは、つばきです。

4月に入りました。
新元号も令和に決まりましたね。
万葉集の美しい歌からの出典、素敵だなと思いました。

さて、遅れましたが、三男6年生3学期、最後の通知表のことです。
このようなことを、小学校の集大成として記録しようと思います。

・高学年最後に最高の成績が取れた

・支援担任からのエール

・それでも不安な中学の勉強

学習障害の診断がついてから、5年でしょうか。
あの日、小児精神科で受けた衝撃を今もしっかり覚えています。
本人の努力や学習の工夫、周りのバックアップから普通級の中でも優秀と言えるだろう成績で有終の美を飾ることができました。

3月末から始めた中学校の先取り学習の様子も含めて、同じように学習障害と診断されたママたちに、こんな子どももいるということを知ってもらいたいたかったんです。

中学校の勉強についていけるのか。

この不安は、わたしのような発達障害の子を持つママはもちろん、普通級の子を持つママも多少ありますよね。
そんなママ達に、わたしがオススメしたいのは春休みから取り組みを始めたタブレット教材すららです。

すららをオススメする理由は、発達障害で学習障害もある息子が実際利用し、結果を出せているからです。

 

一人一人、特性がありますので、無料体験をしてみることをおすすめします。
資料請求も無料で、とてもわかりやすい解説がありますよ。
しつこい勧誘もありませんでした☺

わたしと息子は一緒に無料体験をし、資料請求をして決めたので思った通りの学習ができでいます。

 

 

\無料資料請求はこちら/

 

すららについての詳しい記事はこちらです。参考にしてください。

不登校・発達障害の子どもがタブレット教材「すらら」を選ぶべき理由~飽きない工夫で学力up!~ 近年、今まで以上に不登校の相談を受けることが多くなりました。 同じ子を持つ母親として、涙ながらに心配される姿を見るのはつらいも...

6年生3学期の成績表~普通級扱いになって~

三男は、6年から特別支援在籍扱い児童です。
在籍扱い児童とは、特別支援級に属しているけど特別支援は受けず、普通級でみんなと同じような扱いを受ける子のことを言います。

普通級だけで、勉強面に不安のある子がどれだけ踏ん張れるか、1年見てきた集大成です。
特に算数が不安定に感じましたが、クラス平均が悪かったことからか、大幅に成績がupしていました。

過去最高の「よくできる」を獲得。
苦手だし嫌いな算数でたくさん「よくできる」が取れて、お兄ちゃんたちにも自慢していました(笑)

クラスで最後のトラブルになる

ここで、全部自分のチカラ、と思ってしまい自慢げに友だちに語りまくり、クラス担任の先生から厳重注意を受けるという出来事もありました。

三男はアスペルガー傾向が強いので、空気が読めません。

みんな、成績が微妙で落ち込んでいるのに自慢しまくり反感を買いました。
これからの三男のテーマになる課題。
どこまで、冗談で言っていいかの見極めですよね。

発達障害を自覚した子どもが1年経ったら~アスペルガーの自分・中学への不安とその対策~こんにちは、つばきです。 三男はインフルエンザで出席停止のまま冬休みに突入します。 今日は終業式。 先生が荷物をまとめてくださ...

支援担任からのエール~中学になる君へ~

最後のあゆみ。
先生からの所見です。
卒業する三男へのメッセージと、5年から見てきてグンと彼を伸ばしてくれたフレッシュな若手の先生の精一杯の気持ち。
卒業式は涙を流して激励してくださいました。

随所に心配が見え隠れしています。
学力向上を喜ぶ一方、その表現が露骨で、上に書いたようなトラブルが絶えなかった3学期。
先生なりにどうすればいいか、深く悩んでいたと聞きました。

普通級で過ごしていく中学校で、このままではいじられるし、いじめられるかもしれない。

わたし達家族の抱えている不安・悩みを、最後の最後まで共有してくれ、修正しきれなかったことを詫びてくださいました。
本当に支援に在籍してから、素晴らしい人格の先生に恵まれました。
三男もわたし達家族も幸せでした。

学習障害の子どもの学習法・家庭でできる効果的なやり方とは?~視写と作文/自作問題集の作り方~こんにちは、つばきです。 みなさん、学習障害の我が子にどんな風に勉強や宿題をさせたらいいのか悩んだりしてませんか? 学習障害がな...

成績大幅アップの裏側で頑張った家庭学習のこと

すぐに忘れてしまう特性ある三男。
お兄ちゃんに負けじと、毎日結構頑張って勉強していました。
小学校はテスト前になると「〇日にテストがあります」と教えてくれるので、その日までにすららを利用して勉強していました。

今までは特別支援の宿題で学力を培ってきましたが、3学期から普通級としてやっていくクセをつけるため、そういった特別課題はすべてやめてもらいました。

変わりに、学習障害にも定評あるタブレット学習すららを始めました。

近所の5年生の女の子がやっていたのを見て、息子が興味を持ったんです。
やっぱり、本人が関心ある学習法しか受け入れないところも1つの習性です。

すらら独自の「つまづき診断システム」があって、間違えた問題に対し、苦手なポイントを分析して重点的に復習させるシステムがあるんです。
これは特許取得されています。

すららが学習障害の子どもに向いている点を箇条書きしてみました。

①学年関係なしの無学年方式だから「わからないところ」まで戻って学べる

②間違いやすい問題を記憶し理解に合わせた反復学習をしてくれる

③アニメーション対話形式で飽きさせず続ける工夫が満載

④スモールスッテプ学習で小さな「できる」体験を積み重ねる事ができる

⑤大手進学塾・英進館や関西名門近畿大学付属中が取り入れるほどシステムが確立している

これでわかるように、アニメーションを見ながらの学習でまず、勉強への嫌悪感を取ってくれます。
そして、うれしいのが「無学年方式」です。
予習より復習が大事なうちの子のようなタイプにはピッタリ。
いつでもわからないところまで戻って学べるんです。

有名な私立中高一貫校が学校単位で取り入れているというところも、わたしには特大ポイントです。

気になるのがお値段です。こちらご覧ください↓

入会金 10,800円
月額料金(小中コース) 8,640円
月額料金(中高コース) 8,640円

塾などを利用するよりずっとリーズナブルです。
それで、子どものペースで進められて、効果もあります。

https://surala.jp/ld3/pc/img/cate04_01.png
こういったシステムで働くママが「本当にやってるの?」という不安も取り除いてくれます。
フォロー体制も万全です。

すららのYouTubeすららチャンネルもあるので、お子様と一緒に見て興味を持ったら、まずは「無料体験」をしてみてください。
我が家も無料体験しました☺

YouTube
すららチャンネルはこちら!
\中学入学準備に!すららの詳細はこちら/

 

それでも不安な中学の勉強

3月末から、教科書ワークを併用しながらすららを見て学習しています。
おなじみのこちらを利用中。

教えてもすぐに忘れています・・・(´;ω;`)

都度、すららを見て確認。
やり直しをしています。

これ、すららを見てすぐに取り組んでいます。

後半に間違いが多いってわかりますか?

これが三男なんです。

定期テストという形に対応できるのか。
本当に不安。
でも、言っててもしかたないので、これからも積み重ねていきます。

まとめ

もうすぐ入学式です。

制服も届いて、気分は中学生。
新しい文房具をそろえ、最近は部活の話なんかをしています。

これからどんな中学生活が待っているのか。
わかりませんが、精一杯頑張っていきたいと思っています。